全国の29店舗で食べれるホワイト餃子
ちょっと前(2〜3年前)まで、福岡県久留米市でも食べれたホワイト餃子ですが、九州で食べれるところは現在、鹿児島店とこの武雄市にある「餃子会館」だけとなりました。
ホワイト餃子は当時、満州で中国人に餃子を教わった日本人が戦後日本へ引き揚げ餃子屋を開いたのが始まりです。千葉県にある本店を中心に技術提供店や支店を含めると全国北から南まで29店舗展開されています。
武雄市の「餃子会館」は技術提供店のようで、本店や支店とは若干価格も違うらしく焼き方も若干違うかもしれません。(確かに関東で食べたホワイト餃子とはちと違ってた気がする)
ホワイト餃子は、19種類の具材をちょっと厚めの皮で包み、一度蒸しそして大量の油で焼く(焼くと言うより揚げるに近い)パリっともちっとした餃子です。
初めて食べたわけでは無いけど、九州の餃子とは違ってこれはこれで旨い!!
九州では数少ない食べれるところ「餃子会館」でホワイト餃子、食べてみる?
ころころしてます。ちょっと大きめで酢醤油とラー油で食べます。
具は全部で19種類、ニラやキャベツ、白菜にしいたけや豚肉、他色々でチーズも入ってるらしいw
「餃子会館」はホワイト餃子専門店ではなく技術提供されてる店で、メインはラーメンです。
こちらのラーメン、名称をもしもしラーメンと言う。なんでも元々はNTTの社食だったとかで、もしもしラーメンと付けられたようです。
そしてこのラーメン、豚骨なんですがあっさりしてる。濃厚など豚骨ってのも旨いんだけど、このもしもしラーメンは上品な豚骨、薄いんじゃなくしっかりと臭みを取った上品な豚骨で毎日でも食べれる豚骨でした。意外とハマる味です。
さらに言うと、このもしもしラーメンは「日本のうまいラーメン2000軒」に選ばれてるラーメンです。
店舗情報
店名:餃子会館 (食べログ)
電話:0954-22-4597
住所:佐賀県武雄市武雄町昭和3-4
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日が定休日)